個人型確定拠出年金

個人型確定拠出年金(DC)とは、加入者が月々の掛金を拠出(積立)し、あらかじめ用意された金融商品で運用し、60歳以降に年金または一時金で受け取るものです。

加入するメリットもあれば、デメリットもあります。

平成29年1月より、加入対象者の範囲が広がることで話題になっています。

OZP73_zutuugaitaidesu20130707_TP_V

 



平成29年1月1日より、今まで加入対象でなかった以下の者について、個人型確定拠出年金への加入が可能となります。

・DC以外の企業年金の加入者

・公務員等の共済加入者

・第3号被保険者(専業主婦等)

 

個人型確定拠出年金のメリット、デメリットは以下のとおりです。

【メリット】

〇掛金が全額所得控除になる

〇受取時に一時払いで受け取ると退職所得、年金払いで受け取ると公的年金控除ありの雑所得となり税負担が少ない

【デメリット】

● 運用商品の選択によっては元本割れのリスクがある

● 管理手数料がかかる

● 原則として60歳まで解約不可である

 

あと、個人的には「運用商品を自身で選ぶ必要がある」というのがデメリットです。

節税のメリットが話題になっていますが結構デメリットもあります。

経営者の方であれば、個人型確定拠出年金の加入を検討する前に小規模企業共済、国民年金に加入されている方であれば国民年金基金への加入を検討したいところです。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す