退職金にかかる税金

退職金にかかる税金は優遇されているといいます。実際にはどのような計算になるのでしょうか?

a0002_001195

退職金には所得税と住民税がかかります。まずは税率を乗ずる「退職所得金額」を計算します。

退職所得金額 = (受け取った退職金の金額 - 退職所得控除額)× 1/2

退職所得控除額は勤続年数が20年以内であれば勤続年数×40万円、

20年超であれば800万円+70万円×(勤続年数-20年)となります。

退職金にかかる所得税は、退職所得金額に他の給与所得とは分離して所得税率を乗じて計算します。

住民税は退職所得金額×10%です。

 

【具体例】

退職金の金額: 2,000万円

勤続年数: 30年

(2,000万円-[800万円+70万円×(30年-20年)]×1/2=250万円

所得税:250万円×10%-97,500円=152,500円

住民税:250万円×10%=250,000円

合計: 152,500円+250,000円=402,500円

 

もし2,000万円を給与でもらうとすれば所得税と住民税で約40%はかかるので、たいへん優遇されていることがよく分かります。

会社に「退職所得の受給に関する申告書」を提出する場合はあらかじめ所得税と住民税が控除されて支給されますので確定申告をする必要はありません。

退職所得の受給に関する申告書を提出しない場合は20.42%相当額が控除されて支給されますので確定申告をして精算する必要があります。

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す