仮想通貨にかかる税金

先日、国税庁のタックスアンサーでビットコインなどの仮想通貨にかかる所得税の取り扱いが発表されました。 今年に入ってビットコインのレートが急騰しましたので、結構な利益を得られた方も多いんじゃないかと思い・・・

銀行から見た企業の評価

8月29日の日本経済新聞より。 関西基盤の地方銀行である池田泉州銀行が、企業の成長性を重視した企業評価の新手法を導入したようです。          

保育園用地の賃貸に税優遇

8月14日付の日本経済新聞より。 待機児童が問題となる中、大阪市や西宮市などが、認可保育園に土地を貸した地主に一定期間、固定資産税を免除したり、同額を助成したりする新制度を始めます。   &・・・

質問検査権

税務署、国税局、国税庁の調査官には質問検査権という権限が与えられています。 税務調査はこの質問検査権に基づき行われます。 質問検査権の根拠法令は国税通則法第72条の2です。    ・・・

退職給与の功績倍率法

国税庁が7月14日に公表した平成29年度の法人税関係の改正通達等の中で、 退職給与の見直しに伴い、いわゆる「功績倍率法」の定義が初めて明文化されました。       &n・・・

社員旅行

無駄にお金を使って節税するくらいなら、税金を支払ってでもお金を残す方が経営のためになるというのは以前の記事でも書きました。 節税と呼べるかどうかは微妙なところですが、社員旅行という手段があります。 社・・・

法定相続情報証明制度

相続登記を促進するための新しい制度「法定相続情報証明制度」が全国の登記所において5月29日から開始されています。 これにより被相続人の死亡後に相続人が行う各種手続きが簡便になると思われます。 &nbs・・・

共同経営について

会社を設立する際、2人以上で共同経営を行うケースがあります。 共同経営には様々な形があると思いますが、今回は2人以上で株式を持ち合うケースについてのお話です。      ・・・

医療費の領収書が添付不要に

従来、確定申告で医療費控除の適用を受けるためには医療費の領収書を税務署に提出する必要がありました。 平成29年分の確定申告より、医療費の領収書の税務署への提出は不要となります。   &nbs・・・

加算税の概要

税務調査で指摘を受け追徴税額を支払う際、申告や納税が遅れた際には加算税を課せられる場合が多いです。 今回は加算税の種類と概要についての内容です。        ・・・

改正酒税法

平成29年6月1日から酒税法が改正されました。 改正の内容は、酒類の銘柄ごとに仕入高+販管費を下回る金額で販売することを禁じるとともに 違反をした酒類販売業者に対し酒販免許の取り消し等の罰則を課すいう・・・

登記・供託オンライン申請システム

不動産がからむ業務を行っていると、不動産の登記簿謄本を取得することがよくあります。 今までは法務局の窓口へ行き、申請書を記入して窓口に出し、指定された金額の印紙を別の窓口で購入して申請書に貼付する し・・・

未払金や未払費用の計上

節税と呼ばれる数多くの方法の中に、未払金や未払費用を計上するというのがあります。 しかしこれは節税というよりは正しい会計処理を行った結果ともいえます。 お金は未払であっても、当期にものの引渡しを受け、・・・

医療法人設立スケジュール

医療法人を設立するためには様々な前準備があり、スケジュールどおりにすすめていく必要があります。 大阪府で医療法人を設立するチャンスは年2回です。 先日、平成29年度第1回目の医療法人設立スケジュールが・・・

新創業融資制度

新規事業を始めるにあたって、起業家の頭を悩ませるのが資金調達をどうするかです。 実績のない経営者についてはまだ信頼がなく、民間の金融機関から融資を受けるのが困難なケースもあります。 そこで利用をおすす・・・